SSブログ

ペルセウス座流星群 2014 場所 関西(西日本) 関東(東日本) 九州 [気象]

スポンサーリンク




ペルセウス座流星群 2014 場所 関西(西日本) 関東(東日本) 九州」について。



毎年8月12日から13日を中心に活動するペルセウス座流星群。
2014年も今夜から明日の明け方にかけて観測することができるそうです。


ということで、ペルセウス座流星群についてまとめてみました。



このペルセウス座流星群ですが、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並んで「三大流星群」と呼ばれています。
とても観察しやすい流星群で、毎年ほぼ確実にたくさんの流星が出現するみたいですね。

ただ、今は満月に近い月が長い時間空にあるため、月よりもずっと光の弱い天体である流星を見えづらくしてしまいますので、今年のペルセウス座流星群は残念ながらあまりいい条件とはいえないみたいです。



ペルセウス座流星群の動画





観測に最も適した時間 12日の真夜中から13日未明にかけて特に多くの流星が観測できそうです。
流星のピークとなる時間は8月13日午前9時頃だと予想されていますが、この時間はさすがに空が明るいので残念ながら観測はできません。
ピークとなる時間に近いほど流星の量も多くなると思われますので、13日の未明頃がベストな観測時間かもしれませんね。
また、観測できる量は減りますが、8月7日頃から15日頃までは普段より多く流星を観測できるみたいです。



流星の出現する方向 ペルセウス座流星群の放射点は、ペルセウス座のγ(ガンマ)星の近くにあります。


topics03-m.jpg

この放射点を中心に四方八方に出現しますので、空の広い範囲が見渡せれば、どちらを向いて観察しても良いみたいです。
大事なのは、月が視界に入らない方向を見ることみたいですね。
街灯なども視界に影響してしまいますので、大都市からなるべく離れた場所で観察するのが望ましいようです。



観測の注意点 観測には、望遠鏡などを使うと視界が狭まってしまうため肉眼で見るのがいいようです。
また、立ったまま上空を眺めていると首が痛くなってしまいます。安全な場所でレジャーシートなどを敷いて、寝転がって観測するのが良いかもです。寝ないように注意が必要ですが。
あまりケータイなどのモニタを見たりせず、ただ星空を10~15分じっと眺めて暗闇に目を馴らすのも大切です。
あと、観測は深夜になると思いますので、きちんとマナーを守りましょう。






さて、最後に流星群の観測にもっとも大切な「天気」についてです。

気象庁によりますと、12日夜~13日明け方までの天気予報は下記のようになっています。


12日21時~24時
201408121200-03.png


13日0時~3時
201408121200-04.png


13日3時~6時
201408121200-05.png



関西や四国・九州などの西日本側や東北地方では晴れ間の出るところもあるみたいですが、東海・関東地方など東日本側では雲の多い天気となり、観測にはあまり良くない条件となっていますね。
特に内陸部になると雲が多くなるみたいです。
ただ、あくまでも予報なので天気が変わる可能性もあります。可能性が僅かでもそこに期待しましょう!


幾多の流れ星、見れるといいですね!




以上、「ペルセウス座流星群 2014 場所 関西(西日本) 関東(東日本) 九州」の記事でした。


スポンサーリンク



nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。